top of page
検索


こどもまちづくりクラブ2023募集開始!申し込みはこちらから!
中原区、高津区を中心に、今週3万枚のチラシを配付! いよいよ募集開始です!! 10月8日(日)ー9日(月・祝)、橘公園(高津区子母口565)がこどものまちになるよ! こどものまちのお店の店長や、まちのスタッフをするには… こどもまちづくりクラブになろう!!...

ミニカワサキ こどものまち
2023年6月16日読了時間: 1分


運営会議第二回「ミニミニカワ作戦会議」
ちらしわけわけ作業終了後、こども運営会議メンバーは6月25日(日)開催のミニミニカワの作戦会議をやりました。 ミニミニカワは、ミニカワサキのこどもまちづくりメンバーになってみようかな~と考えているこどもに、ミニカワサキの楽しさをちょこっと体験してもらうミニイベントです。...

ミニカワサキ こどものまち
2023年6月11日読了時間: 1分


いよいよ募集開始!ちらしわけわけ作業
6月11日(日)、国際交流センターにて ミニカワサキ2023こどもまちづくりクラブ募集チラシわけわけ作業を行いました。 チラシの枚数3万2000枚を30部づつ999セット、20部づつ101セットに分けます。 それを明日から小学校34校、中学校5校、こども文化センターなどこど...

ミニカワサキ こどものまち
2023年6月11日読了時間: 1分


2023年度かわさき市民公益活動助成金 交付いただくことが決定しました!
今年度もミニカワサキの活動計画をご評価いただき、かわさき市民公益活動助成金の交付をいただけることが決定しました。 大変意義のある貴重な活動ですので、将来に向けて継続させる仕組みを検討しつつ、実施してください。とご意見をいただきました。...

ミニカワサキ こどものまち
2023年5月25日読了時間: 1分


かわさき市民公益活動助成金公開プレゼンテーションを実施しました
5月14日(土)市民活動センターにて、令和5年度の活動助成をいただくために、公開プレゼンテーションに参加しました。 いろいろな社会活動をしている団体が集まり、審査員の前でそれぞれの活動を説明し、審査していただきます。 継続的に助成いただいていることから、毎年発展していること...

ミニカワサキ こどものまち
2023年5月14日読了時間: 2分


こどものまちミニカワサキ2023運営会議キックオフ!
2023年5月7日。こどものまちミニカワサキ2023運営会議がキックオフ!しました! 運営会議は、ミニカワサキ全体のことを年間を通して考えて、ミニカワサキを全力で支えるスタッフです。 大人と子どもが一緒に、同じ決定権を持って会議をするのが特徴、もちろん、子ども達が中心です。...

ミニカワサキ こどものまち
2023年5月11日読了時間: 2分


こどものまちミニカワサキの魅力をつめこんだタブロイド紙ができました!
こどものまちミニカワサキ2022が終わって1カ月ほどたった11月のある日。 いやー、久しぶりの会場での本開催はたのしかったけど大変だったねぇ。 こりゃー、もっと仲間がいないと続けられないよー。 誰でもやりたいと思ったら参加しやすい、とか、やったらどうなるか、とかがやる前に...

ミニカワサキ こどものまち
2023年5月9日読了時間: 2分


ミニカワサキ2022に寄せられた参加者の声
ミニカワサキ2022には2日間のべ443人のこども市民が参加してくれました。 参加した方136名からいただいた声を寄せ書き風にまとめました。 たくさんのメッセージをいただけてとてもうれしいです! 寄せ書きはこちら。 https://yosetti.com/mainyoseg...

ミニカワサキ こどものまち
2022年11月6日読了時間: 1分


ミニカワサキ2022開催レポート
2022年10月9日・10日に橘公園にて3年ぶりにミニカワサキが開催されました。 天気にもめぐまれ、2日間延べ443人のこどもたちにご参加いただきました。 ミニカワサキの楽しみ方やいろんなお店・お仕事を紹介しています。 また、ミニカワサキ本番にむけて取り組んだまちづくりクラ...

ミニカワサキ こどものまち
2022年11月6日読了時間: 1分


ミニカワサキ2022協賛企業のご紹介
ミニカワサキ2022の実現にむけて、たくさんの協賛企業様にご協力いただきました。 あらためて感謝の気持ちをこめて、ご紹介させていただきます。 ●太陽工業株式会社さま ミニカワサキのメインゲートやお店のフラッグを飾る膜材をご提供いただきました。...

ミニカワサキ こどものまち
2022年10月16日読了時間: 2分


10/9-10に開催されたミニカワサキ2022の様子がタウンニュースに掲載されました。
3年ぶりのリアル開催となったミニカワサキ。参加したこども市民は450人を超え、まちのオーナー(店長)・シティ(選挙管理委員会・銀行・ジョブセンターなど公共機関)のこどもたちを含めると500人以上が参加しました。こどもたちが運営するお店は全部で20店舗、交代式で常時15店舗が...

ミニカワサキ こどものまち
2022年10月14日読了時間: 1分


ミニカワサキ2日目の様子を東京新聞さんに取材いただきました
いつもミニカワサキの活動を応援していただいている東京新聞さんが10日に会場へ取材にいらっしゃいました。ちょうど市長選挙が終わり、第三代ミニカワサキ市長へのインタビューも実施。こどもまちづくりクラブメンバーのコメントなど是非ご覧ください。 東京新聞WEB版の記事はこちら

ミニカワサキ こどものまち
2022年10月13日読了時間: 1分


ミニカワサキ2022初日のリポートがYahoo!に掲載されました
ガチの雨予報、前日のどしゃ降りにもかかわらず、ふわっと曇りで暑くもなく寒くもなかった一日。ミニカワサキの1日目でした。 オペレーションの不具合はあちこちに。でも、おわってから大人も子どもも一緒に問題点を出しあって修正。最終日の今日はまた違ったまちをお見せします!...

ミニカワサキ こどものまち
2022年10月10日読了時間: 1分


ラストスパート!いよいよ明日から待ちに待ったミニカワサキ本番
明日はいよいよミニカワサキ。3年待ちに待ったこどものまちの開催です。角材を使ってメインゲートやお店のフレームをつくりました。まちのレイアウトづくりワークショップをしていただいたPEAK STUDIOさんに角材ワークショップを実施していただきました。フォトブースもできたよ!...

ミニカワサキ こどものまち
2022年10月8日読了時間: 1分


ミニカワサキ本番までカウントダウン!
第四回こども会議が開催されました。お店で売る商品の値段をきめたり、お客さんの数を考えていくつ商品を用意するかを考えたり、アルバイトの子たちにどんな仕事をやってもらおうか求人ポスターをつくったりしました。 こども運営メンバーは、こどもまちづくりメンバーのサポートをしながら、学...

ミニカワサキ こどものまち
2022年10月6日読了時間: 1分


本番まであと1か月。橘公園で第三回こども会議したよ!
こんにちは!ミニカワブログ担当のnです!! 9/4に、ミニカワサキこどもメンバー会議がありました!この日は会議がありました!午前中は開催地である橘公園を実際に歩いてみて、どこにお店を建てたいかイメージしてみました!その日はとても暑かったので日陰が大人気でしたね😂...
N
2022年9月9日読了時間: 2分


第二回こども会議、本番まであと2回!
こんにちわ!ブログ担当のNです!8/21に、第二回こども会議がありました! 今回の会議では、ミニカワサキを知る上で大事な『オーナー』と『シティプランナー』についての解説をしました! 教育委員会の先生も見学にきてくれました。...
N
2022年8月25日読了時間: 2分


キッズマネーステーション×ミニカワサキコラボワークショップを行います!
次回の「こどもまちづくりクラブこども会議」は、8/21(日)13時~15時です。宿題は、「自分のやってみたいお店を考えてくる」でした。 ミニカワサキに初めて参加するみなさんは、どんなお店にしたらいいか?どんな商品をつくったらいいのか?いくらで売るのか?まよっている人も多いと...

ミニカワサキ こどものまち
2022年8月12日読了時間: 2分


ワークショップまつり、やったよ!
こんにちわ!ブログ担当のNです! 8/7に国際交流センターで「ワークショップまつり」が開催されました! ワークショップは『ちくちくぬいぬい工房』『おりがみ工房』『どうぶつぱん』の三つ、そして一階で『ミニカワ縁日』をおこないました!...
N
2022年8月11日読了時間: 2分


【お知らせ】ワークショップまつり8/7のみ開催・8/6中止
コロナの感染拡大が広がっており、 まだピークアウトの様子が見られない事態になっています。 川崎市でも子どもの感染が広がっています。 ミニカワサキのワークショップは、 個々人の責任で参加する小さなイベントなので なんとか実施したいと検討していたのですが、...

ミニカワサキ こどものまち
2022年8月1日読了時間: 1分
bottom of page