top of page

なつやすみワークショップ紹介!#7「ミニカワサキものづくり部!」

こどものまちミニカワサキ2025開催が決定!今年は10月11日12日の2日間、会場はなんと川崎市役所!

10月まで待てない~!そんな子ども達あつまれ~!

ree

【おすすめポイント】

  • なつやすみの自由研究のテーマにぴったり!

  • 会場内でお昼ご飯が食べられるから、午前午後で違うワークショップに参加して、朝から一日過ごしてもOK!

  • 子どもだけの参加もOK!

  • 本番のミニカワサキでは、おとな立ち入り禁止だけど、なつやすみのこどもワークショップにはおとなも入れるよ


***


#8「ミニカワサキものづくり部!」


ミニカワサキの当日、「ものづくりをする」ことを仕事にする「工房」ができます。なにを、なんこつくったか?でお給料がもらえる「工房」は、つくることが大好きな子に人気のお仕事です。



ree

工房でどんなものを販売するか・・・は、実はこれまでおとなスタッフが考えていたんですが・・・、今年は、「子ども自身が欲しいもの」を子ども達がゼロから試作しながら考えてみたいと思います。


ミニカワサキのスタッフや、製作の得意なおとなが一緒に考えます。ただ自分がつくりたいもの・・・ではなく、お客さんで来た子ども達が欲しいと思うモノ。つくっていて楽しいモノ。あまりむずかしくなくつくれるモノ。。。考えるとなかなか難しいのです!


同じ日に開催する#6、#7の「ヒット商品開発研究所」のヒントを使えたら面白いかも!?つくった商品は、実際にこどものまちで販売します。夏休みの自由研究のひとつとして、持ち帰ることもできます!ものづくりが好きな子大歓迎!

 

<募集要項>

  • 時間:10:00-16:00

  • 場所:川崎市国際交流センター(川崎市中原区木月祇園町2-2) 第1会議室

  • 募集定員:20名

  • 対象:小学1年生以上、保護者参加可※保護者のみなさんも一緒につくりましょう!

  • 参加費:1,000円

    ※保険料込み、材料費、運営経費として

    ※参加費は当日現地でお請けいたします。

    ※材料や基本的な道具の準備はありますので、当日特別に持って来るものはありません。


お申込はこちらから

Peatixからの申し込みはこちらから


Googleフォームの方が使いやすい方はこちらから

 

 

****

[特記事項]

  • 会場の川崎市国際交流センター会議室内で、お昼ご飯を食べることができます。

  • 午前・午後連続でワークショップに参加して一日過ごすこともできます。

  • 子どもだけの参加もOKです。

  • 参加費は、子ども1名の値段を想定しています。「保護者見学可」の記載のあるワークショップは、保護者は見学者として参加ができます。


Comments


bottom of page