top of page
検索


ミニカワサキ2023、子ども会議終了
10月28日(日)全5回の子ども会議が終了しました。 思い出ムービーをみんなでみた後は、 今回初めて、「修了証」をつくり、ひとりひとり渡しました。 ミニカワサキは、見た目はイベントですが、まちづくりを考えることができる子ども達を育成するプロセス重視のプログラムです。...

ミニカワサキ こどものまち
2023年11月1日読了時間: 2分


川崎市内の小学校で「ミニカワサキ」のとりくみについてお話しました
川崎市内の小学校、6年生の総合の学習の時間に、ミニカワサキのお話をさせていただきました。 最初に6年生担任の先生から、ミニカワサキのお問い合わせをいただいたのは昨年12月のこと。コロナ禍のために、高学年になってから「実体験」をすることができなかった6年生に大人になっても幸...

ミニカワサキ こどものまち
2023年10月19日読了時間: 3分


Yahoo! ニュースに掲載されました!
ミニカワサキ2023は、地域の色々な方に支えられて開催ができました。Webニュースもその一つ。Yahoo!のライターさんが、昨年お子さんを連れてミニカワサキに来てくださり、その様子をレポートしてくださったことをきっかけに、今年は「準備」のところから取材をしてくださいました!...

ミニカワサキ こどものまち
2023年10月19日読了時間: 1分


東京新聞(10/17)朝刊に掲載いただきました
東京新聞、2023年10月17日(火)朝刊、地域の情報「川崎」のページに大きく取り上げていただきました! ほらね! ばばーーーーーーん!!! でかー!!!! 本文は是非、Web記事でご覧ください <つながる子育て>大人は口出し禁止だよ 高津で「ミニカワサキ」 好きな仕事楽し...

ミニカワサキ こどものまち
2023年10月19日読了時間: 1分


ミニカワサキ2023市長選挙開票結果
【選挙結果のお知らせ】 ミニカワサキ2023子ども市長選挙結果をお知らせします。 投票数164票(有効数160票、無効4票) 第4代ミニカワサキ市長:いいざわ ほのかさん / 高津区小学5年生(117票) 副市長:おおかた ひびとさん / 中原区小学3年生(43票)...

ミニカワサキ こどものまち
2023年10月11日読了時間: 2分


1日だけの開催_ミニカワサキ2023!
/ ミニカワサキ2023 大盛況で終了しました \ 2023年10月8日橘公園 1日の来場者数293人! 午前午後共に、定員いっぱいの参加者で埋め尽くされて 大盛況、大満足、大興奮で 無事終了しました\(^o^)/ 2日間開催する予定でしたが、...

ミニカワサキ こどものまち
2023年10月9日読了時間: 1分


こどものまちミニカワサキ2023を支えてくださる皆様
こどものまちミニカワサキ2023の開催は、沢山の方に支えていただいています。 まず、運営メンバー、こどもまちづくりクラブメンバーの保護者の皆様。そして、今年初めて設けた、大学生サポーター、大人サポーターの皆様。右往左往する運営を信じてくださり、いつもありがとうございます!...

ミニカワサキ こどものまち
2023年9月30日読了時間: 4分


まもなく開催!ミニカワサキ2023のお店紹介!
こどものまちミニカワサキ2023の開催が近づいてきました。 会場は、高津区たちばな公園。子母口小学校のすぐ前にある公園です。 尻手黒川通り沿いのこの広い場所に、こどものまちが出現するのです。 模型をつかって、運営メンバーの中学生が毎日あぁでもない、こぅでもないと試行錯誤中...

ミニカワサキ こどものまち
2023年9月27日読了時間: 2分


【開催報告】キッズわくわくフェス!
秋らしく肌寒い、小雨の降る一日。 中原区平間にある、新川崎住宅展示場/ABC住宅展示場 で行われたキッズわくわくフェスの中で行う「ミニ・ミニカワサキ」の監修を行いました! 前のブログでお知らせした通り… イベントの監修は初めてのチャレンジ。 **** 【監修とは…】...

ミニカワサキ こどものまち
2023年9月26日読了時間: 2分


キッズわくわくフェスでちいさなこどものまち開催の監修をします
子どもたちにとっても身近な「まち」をテーマに、子どもたち自身が自分のアイディアを実現する経験をする場所をつくりたい…と活動しているミニカワサキ。 2023年のミニカワサキは、コロナ禍中やってみたかったことをやってみよう!と試行錯誤しながら小さなチャレンジをしています。...

ミニカワサキ こどものまち
2023年9月22日読了時間: 2分


第四回こどもまちづくり会議
7月にはじまったこどもまちづくり会議も4回目。 今回は、お店で売る商品の料金表、準備する商品数、仕入れるものを決める計画決定。 お店の看板や、チラシ、アルバイト募集チラシを作りました。 アルバイト募集チラシをつくるにも、どんなアルバイトの仕事があるかな、と相談しながらみんな...
hishikura
2023年9月17日読了時間: 2分


【開催報告】まちづくりワークショップ開催したよ
10月8-9日のミニカワサキ本番にむけて、ミニカワサキが開催される橘公園(高津区)でミニカワサキのまちのレイアウトを考える「まちづくりワークショップ」が開催されました。 昨年と同じPEAK STUDIOさんに講師としてお越しいただきました。...
hishikura
2023年9月17日読了時間: 2分


【ミニカワサキ2023開催情報!】開催チラシができました!
じゃじゃーーーーーーーーん! 2023年のミニカワサキの詳細情報、いよいよ解禁です! 【日程】2023年10月8日(日)、9日(月/祝) 午前の部 9:00~12:30 ※初日は9時半オープンを予定 午後の部 13:00~16:00 ・各部入れ替え制、受付は20分前から...

ミニカワサキ こどものまち
2023年9月7日読了時間: 2分


【開催報告】8/26つながるマルシェに出店!
私たちが「市民活動」で活動している中でとってもお世話になっている、「かわさき市民活動センター」さんが主催する、つながるマルシェに出店させていただきました! この日は、35度越えの猛暑! 会場の「武蔵小杉ららテラス」の外周部は日陰も風もありながら、とにかく暑かったです。 ...

ミニカワサキ こどものまち
2023年9月7日読了時間: 1分


【開催報告】8/20ミニ・ミニカワサキやってみたよ!
夏休みものこり約1週間というこの日。 自分がやってみたいお店、以外の「まち全体」を体験してみよう!と、ミニ・ミニカワサキをやってみました。 10月の開催に向けた準備の中でも、前半のハイライトです。 こどものまちのスタッフとなる「まちづくりクラブメンバー」子ども達には、まち全...

ミニカワサキ こどものまち
2023年9月7日読了時間: 2分


【開催報告】8/6セミオープンワークショップ「ありのまま」と「わがまま」の違いって?
大人スタッフのえりっこです。8/6に行ったセミオープンワークショップをレポートします! ミニカワサキは、2018年3月にお隣横浜市で行われていた「ミニヨコハマシティ」に行った大人が「めっちゃおもしろそう!川崎でもやってみよ!」という軽いワクワクからはじまったんですが、...

ミニカワサキ こどものまち
2023年8月16日読了時間: 3分


8/20(日)はミニ・ミニカワ!
今年のミニカワサキ本番は、10月8-9日。 現在、ミニカワサキ当日にまちのスタッフとなる子どもたちが、会議を重ねています。 次回8月20日日曜日は、第3回目。 応募した時点でやりたいことが決まっている子もいるけど、みんなと「まち」について考えていたら、別のことやりたくなった...

ミニカワサキ こどものまち
2023年8月16日読了時間: 1分


第二回こども会議やったよ!!
おひさしぶりです!ミニカワサキのブログ担当、Nです 更新が遅れましたが、2023年度のミニカワサキ、はじまってます!! さて、8/6に第二回こども会議が行われました! そこで、3人のまちで働く人に話を聞きました! 一人目は川崎市役所市民文化局協働・連携推進課(早口言葉😂)...
N
2023年8月9日読了時間: 2分


8月6日セミオープンワークショップ開催します
こどものまちミニカワサキ2023セミオープンワークショップ 「わがまま」と「ありのまま」の違いって? 【日時】8月6日(日)10時~11時半 【場所】国際交流センター第4・5会議室 川崎市の「子どもの権利条例」って、日本ではじめてつくられたって知ってる!?子ども達が意見を...

ミニカワサキ こどものまち
2023年7月29日読了時間: 1分


第1回こどもカイギを開催しました
ミニカワサキこどもまちづくりクラブ2023 第1回こどもカイギを開催しました。 2023年7月17日(月・祝)川崎市国際交流センター 6月末まで募集をしていた「こどもまちづくりクラブ」は、定員30名予定の中、57名の応募があり、こども運営メンバーによる厳正な審査の上、35名...

ミニカワサキ こどものまち
2023年7月29日読了時間: 2分
bottom of page