top of page
 
こどものまちのしくみ.png

こどものまち当日、参加する子ども達は、区役所で市民登録をしたあと(①)、

学校で子どものまちでの過ごし方やルールを学びます(②)。

お仕事をしてこどものまちの通貨を稼ぐ必要があり、職業安定所でお仕事を探します(③)。

お店や公共など、様々な仕事を楽しみます(④)。

給与はまとめて銀行で支払われます(⑤)。

稼いだお金であそんだり買い物をしたり(⑤)、また仕事をしたい子どもは職業安定所で仕事を探します。

こどものまちのしくみ1.jpg
こどものまちのしくみ2.jpg
 
当日参加するには.PNG
B55A0937.JPG

2020年度会場での開催は中止となりました

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から開催は中止となりました

オンラインでの開催を検討中です!

 
こどもまちづくりクラブって?.PNG
DSC01186.JPG

こどものまちミニカワサキを一緒につくりあげていく

こどもメンバー

川崎市内の小学1年生から18才以下までのこどもが対象

ミニカワサキ当日の前に、3~5回の「こども会議」を行い、ミニカワサキをつくりあげていきます

2020年度の募集は中止します

 
こども運営メンバー.png
IMG_3833.JPG

おとなスタッフと共にミニカワサキの運営をおこなう

​こどもスタッフ

川崎市内の小学1年生から18才以下までのこどものうち

こどもまちづくりクラブに参加した経験のある18才以下のこどもが対象

おとなスタッフと共に年間を通してミニカワサキを運営していきます

​こどもまちづくりクラブのリーダーとして、こどもまちづくりクラブの司会進行を担当します

​2020年度に新設した役割です

bottom of page